
ブログ運営におすすめの本を知りたいな。
将来ブログで稼ぎたいけど、どんな本で勉強すれば良いんだろう?
そんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- ブログ運営をこれから始める人におすすめの本
- すでにブログ運営を始めている人におすすめの本
- 本を読みつつ行うべき勉強法について
ブログ運営を始めるうえで、最も必要なのは文章を書く能力です。
当たり前と言えば当たり前ですが、何を書いて良いか分からず詰まる人がほとんどです。
読書感想文のような自分の感想ではなく、あかの他人に読んでもらう文章を書かなければなりません。
そこで今回は、文章を書くノウハウや、ブログで稼ぐための思考が学べる本を紹介していきます。
ブログ運営をこれから始める方におすすめの本3冊
まずは、ブログ運営をこれから始めようと思っている方へおすすめの本を3冊紹介します。
読書はブログ運営よりも安く、行動するハードルが低いので、取っ掛かりとしては良いのではないでしょうか。
それでは、いきましょう!
ブログ飯
1冊目は、ブログ飯です。
出版されたのは2013年ですが、2020年の今でも人気の1冊です。
ブログ飯とは、「ブログの収入で生活すること」です。
著者の染谷昌利さんが、ご自身の経験をもとに『飯が食えるブログ』の書き方・続け方・考え方が書かれています。
ブログに限らず、「個性を収入に変える」という言葉に魅力を感じる人は多いのではないでしょうか。
20歳の自分に受けさせたい文章講義
2冊目は、20歳の自分に受けさせたい文章講義です。
文章を書きたくても、何を書いたら良いかわからなくて進まない時ってありますよね。
そんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれる1冊です。
著者の古賀 史健さんは出版社に勤めていた経験もあり、『読まれやすい文章とはどうゆう文章なのか』を具体的に解説してくれています。
これからブログを始める方に、外せない1冊です。
新しい文章力の教室
3冊目は、新しい文章力の教室です。
こちらは、文章の型について丁寧に書かれています。
書き方によって違った伝わり方をしてしまうことや、ものごとを端的に伝える方法について書かれています。
小説のような長編ではなく、ブログなど数1000文字の文章を書く際、参考になるでしょう。
すでにブログ運営を始めている方におすすめの本3冊
ここからは、すでにブログ運営を始めている方におすすめの本を3冊紹介していきます。
人を操る禁断の文章術
1冊目は、人を操る禁断の文章術です。
ブログで稼ぐためには、自分が紹介する商品を良いと思って購入してもらうことが大切です。
どのような文章を書けば人は動いてくれるかを学べます。
アフィリエイトには心理学的な要素も欠かせないため、メンタリストDAIGOさんが書かれたこの本は必読書です。
沈黙のWebライティング
2冊目は、沈黙のWebライティングです。
こちらは「Webライティング」に特化した本で、初心者の方は難しく感じる方もいるでしょう。
世の中の数あるブログの中から自分のブログを認知してもらうにはどうすれば良いかなど、ブログ運営では欠かせない情報が詰まっています。
マンガなので最後まで飽きずに読めると思います。
理解が追いつかないところは何度も読み返すことで、深い知識を習得することができるでしょう。
「好き」を「お金」に変える心理学
3冊目は、「好き」を「お金」に変える心理学です。
こちらもメンタリストDAIGOさんが書かれた本です。
ほとんどの方は副業としてブログを書くので、95%の人は1年も継続することができません。
この本では継続するための方法や、好きなことを続ける事がいかに大切かを学ぶことができます。
ブログ初心者が本を読みつつやるべきこと
本を読むだけでは、ブログ運営はできません。
本を読みつつやるべきことを紹介します。
有名ブロガーの記事を読む
本を読みつつやるべきこと1つ目は、有名ブロガーの記事を読むことです。
多くの人は目標がないと成長しづらいですよね。
「こんなブロガーになりたい」「こんな文章を書きたい」と思えるブロガーを見つけることが大切です。
そしてその人の記事をひたすら読んで、書き方をマネします。
ちなみに僕はこの方々の記事を参考にしています。
ブログ運営の方法や記事の書き方が、初心者の方でも分かるように書かれてます。
めちゃくちゃ参考になるので、ぜひご覧ください。
SNSで情報を発信する
本を読みつつやるべきこと2つ目は、SNSで情報を発信することです。
Googleなどの検索流入だけでは、ブログで稼ぐことは難しいです。
改行
SNSが普及した現代では、SNSからブログへの流入を増やせます。
有名どころだと、TwitterやInstagramでしょうか。
最近ではPinterestも人気が出てきてますね。
インプットした情報をSNSで発信し、フォロワーを増やし、ブログ流入を狙いましょう!
ひたすら記事を書く
本を読みつつやるべきこと3つ目は、ひたすら記事を書くことです。
これは一番シンプル、かつ一番大事です。
いくら勉強しても、いくらフォロワー数が増えても、読む記事がなければ収益に繋がりません。
とにかく記事を書きましょう。
記事を書くことが、文章上達の一番の近道です。
大事なので最後にもう一度言います。
記事を書きましょう。
というわけで今回は以上です。
ぜひ今回紹介した方法を参考にし、皆さん一緒にブログ運営頑張っていきましょう!