
ジムに通いたいけど、何を準備したらいいか分からない。
何を持っていけば良いか知りたい。
そんな悩みにお答えします。
本記事の内容
- ジムに持っていくべきアイテム4選
- あったら便利なアイテム3選
本記事では、『ジムに持っていくべきアイテム』と『あると便利なアイテム』について紹介していきます。
ジムに4年通っている私が厳選したので、ぜひご覧ください!
ではいきましょう!
ジムに持っていくべきアイテム4選
まずは、ジムに持っていくべきアイテムについて紹介します。
学校や仕事帰りの場合は、できるだけ荷物減らしたいですよね。
そこで、まずは必要最小限のアイテムを紹介していきます!
ジムに持っていくべきアイテム
- スポーツウェア
- スポーツシューズ
- 汗拭きタオル
- 水分
スポーツウェア
1つ目は、スポーツウェアです。
ほとんどのジムは、私服やジーパンでのトレーニングが禁止なので、スポーツウェアは必須です。
生地の面積が少ないタンクトップは、注意される場合もあるので気をつけましょう!
MoveSportsというメーカーのウェアの機能性が良く、オシャレなのでおすすめです。
メーカーに強いこだわりがない人なら何でも良いと思いますが、ジムは公共の場なので、最低限の身だしなみは整えて行きましょう!
スポーツシューズ
2つ目は、スポーツシューズです。
仕事終わりだと革靴の方が多いと思うので、トレーニング用のクツを持ち歩く必要があります。
でも、クツを持ち運ぶのってかなり大変ですよね。
そんな方におすすめなのがマリンシューズです。
あまり聞き慣れないかもしれませんが、持ち運ぶにはマリンシューズは最強なんです。
マリンシューズの特徴
- とにかく軽い
- 汗で蒸れない
- 足にフィットする
- デザインの種類が豊富
- 折りたためるので持ち運びが楽
これで2000円前後です。
今すぐポチるしかないですね。
正直、ブランドよりデザインや値段で決めた方が良いと思います。
何と言っても一番のおすすめポイントは、折りたためるところです。
ここまで小さく折りたためるので、カバンの中でも場所を取らないです。
トレーニング用の靴がない方は、ぜひ試してみてください。
汗拭きタオル
3つ目は、汗拭きタオルです。
こちらも当たり前と言えば当たり前ですね。
ジムは空調が効いてますが、運動すれば誰でも汗はかくのでタオルは必須です。
汗をかいたままトレーニング器具を使用すると、他の利用者の迷惑になるので、汗はきちんと拭きとってからトレーニングしましょう!
タオルに加えて、汗拭きシートもあればさらに良いですね。
Banは女性の利用者が多いんですが、めちゃくちゃいい匂いするので男性にもおすすめです。
気になる方はぜひ使ってみてください!
水分
最後の4つ目は、水分です。
これも当たり前かもしれませんが、水分って意外と悩みますよね。
ジムに持っていく水分の種類
- 水
- お茶
- スポーツドリンク
- プロテイン等のサプリメント
一番のおすすめは、やはりサプリメントです。
おすすめのサプリメントはこちらの記事にまとめてますので、ぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
増量時のEAAサプリはこれで決まり!15kg増量に成功した私がランキング形式で紹介します
続きを見る
サプリメントは水に溶かして飲むので、水をAmazonでまとめ買いしてます。
まとめ買いした方が絶対お得です。
1本あたり50円程度です。
1回で飲み切れてそのまま持って行けるので、準備や洗い物の手間も省けるのでおすすめです。
お茶やスポーツドリンクは、お金がかかる上に栄養的にも良いとは言えないので、コンビニ等に売ってる飲み切りサイズのプロテインがおすすめです。
ご自身のお財布とも相談しながら、「水・サプリメント・コンビニプロテイン」の中から選びましょう!
あったら便利なアイテム3選
次は、あったら便利なアイテムを3つ紹介していきます!
あったら便利なアイテム
- マウスピース
- Bluetoothイヤホン
- トレーニンググローブ
マウスピース
1つ目は、マウスピースです。
マウスピースといえば、ラグビーやボクシング選手がよく付けてるアレです。
トレーニング時も無意識のうちに歯を食いしばってるので、歯への衝撃は大きいです。
マウスピースの特徴
- 水洗いできる
- 自分の歯形に変形できる
- カバー付きで衛生面OK
- 購入1ヵ月以内は返品OK
歯の治療は保険が効かないので、大事にしたいですよね。
より安全にトレーニングするには、あっても良いかもしれませんね。
1000円前後と安いので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
Bluetoothイヤホン
2つ目は、Bluetoothイヤホンです。
モチベーションが上がる音楽を聴きながらトレーニングをしてる人も多いですが、有線のイヤホンだと危ないです。
トレーニング中に音楽を聴きたいなら、Bluetoothイヤホンは必須です。
Bluetoothイヤホンの特徴
- 防水
- 6時間再生
- ノイズキャンセル機能
- スマホの充電も可能
ワイヤレスなのでトレーニングの邪魔にもならず、ケガの心配もありません。
最近のジムはWi-Fiが普及してるので、ギガの心配も不要です。
これを機に、Bluetoothイヤホンに乗り換えましょう!
トレーニンググローブ
3つ目は、トレーニンググローブです。
重いダンベルを持つと、手の皮が剥けることがたまにあります。
トレーニンググローブを使うと皮が剥けるのを防げますし、直接ダンベルに触れないので衛生面の予防にもなります。
このご時世、衛生面の予防は大事なので、欠かせないアイテムになりつつありますね。
他にも、手首を固定するアイテムもあります。
これは、ベンチプレスする時に、手首が負けないように補助してくれるアイテムです。
手首が弱いという理由でベンチプレスの重量が伸びない方は、かなりオススメです!
まとめ
『ジムに持っていくべきアイテム』と『あると便利なアイテム』について紹介してきましたので、最後にまとめておきましょう!
ジムに持っていくべきアイテム
- スポーツウェア
- スポーツシューズ
- 汗拭きタオル
- 水分
あると便利なアイテム
- マウスピース
- Bluetoothイヤホン
- トレーニンググローブ
先にアイテムを揃えるとモチベーション上がるので、先行投資はかなりおすすめです。
紹介した商品のリンク貼っておきますが、最後は自分の判断で選びましょう!
トレーニングを継続するコツも紹介してるので、こちらもぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
【誰も知らない】筋トレを継続する3つのコツ【たったこれだけ!】
続きを見る